Yuriko's Blog
月曜日, 2月 27, 2006
火曜日, 2月 21, 2006
大掃除
学校の四連休が終わりました。双子たちは3日間、友達が来たり友達の家の行ったりして遊んでいました。サマーはアリアナが火曜日の晩に来るのでそわそわして何も集中できないようです。ロビンに言わせると卒倒しそうなくらい楽しみに待ってるという状態でした。今日はやっと学校始まり、私は予定していたテニスのクリニックも行かず(行けず)、一日中掃除していました。昨日の晩、コンピューターを3台二階のそれどれの部屋に移動したので一階はすっきりしました。サマーの部屋にロビンの両親が寝て、女の子は下のソファー(ベットが引き出せる)に寝ます。食卓テーブルも台所では狭いので横の部屋に移動しました。部屋はすっきり片付いています。子供らに言わせるとすぐに元に戻るのにと言いますが、やっぱり埃たまっているとこ掃除してすっきりしました。これから2週間忙しくなりそうです。
日曜日, 2月 19, 2006
四連休

木曜日, 2月 16, 2006
車の修理
今朝、車庫出しする時にサイドミラーを車庫にぶつけてしまいました。前の家の子がガレージから自転車で出てきたのに気を取られてて、横に注意してなかった ようです。見事にぽろっと取れてしまいました。ディーラーに電話して持っていくと2時間くらいで新しいミラーを取り付けてくれました。よかった。すぐ横に 前から行きたいと思っていた韓国の大きなスーパーがあったので行ってきました。日本のスーパーより安かったです。蕪、栗、サツマイモ、ごぼうなど買ってき ました。 けっこう気に入りました。でもクーラーがききすぎていて寒かったです。ご近所の友達から取締役島耕作を借りて読みました。日本企業の中国進出についてのお 話でおもしろかったです。お兄ちゃんも読んでいますか?
水曜日, 2月 15, 2006
日曜日, 2月 12, 2006
砂のお城

友達
昨日は双子たちの友達の家で夕ご飯をご馳走になりました。スカイたちは仲のいい子がいて、学校終わってからよくうちの家に遊びにきます。今週末はスカイたちが向こうに’泊まりに行きました。2回目です。日系の子ですが、日本語は話せなくて、高校で勉強するそうです。家の子たちと同じです。でも剣道、柔道を習っていたそうです。昨日はお父さんが炭火のバーベキューを焼いてくれました。ソースも手作りでおいしかったです(コーヒーのエスプレッソの入ったソース)。男の子はゲームをして遊ぶので友達が比較的早くできると思います。この友達は先週、家ではふざけて取っ組み合いしてて鼻血をだしてびっくりしましたが、仲のいい子ができてよかったと思います。
木曜日, 2月 09, 2006
テニス
最近テニスにはまっています。といっても週に2,3回、一時間ぐらいするだけですが、ちょっと打てるようになってきたのでたのしい時期なのでしょう。家のすぐ近くに無料のコートがあって夜もライトをつけてナイターができる気軽さもあります。ここの地域のテニスクラブ(公営)で安いクリニックをやっているので行ってみようと思っています。それにしてもカリフォルニア、この辺り郊外にはテニスコートがやたらたくさんあります。その割にいつ見てもやっている人はあまりいないです。もったいないなあと思います。毎日お天気もいいのに。夏になると昼間は暑すぎるようです。近頃はフリーとスカイもけっこう上手になってきました。今日友達とラリーをしていたら外から日本語が聞こえてきました。日本人のおじいちゃん、おばあちゃんがお孫さんのお守りにきていたのでした。息子さんは3世で日本語は話せないそうです。お二人は普通の日本を話してられました。数年前までここでくもんの先生をされていたそうです。子供の時、守があまり勉強しないの心配して、お母ちゃんがくもんか何かのドリルを注文したけど、使われないままうず高く積まれていっていたのを思い出しました。
水曜日, 2月 08, 2006
英会話のクラス
今日初めて英会話のクラスに行ってきました。子供たちの学校区のウェブサイトを見ていて、英会話クラスのコースが始まったばかりだったので行ってみることにしました。上級、発音のクラスです。無料だし、歩いて行ける所です。クラスは30人ほどで、日本人、韓国人、中国人、イラン人、私の横はロシア人でした。男性は二人だけです。発音、語彙、会話の練習を約2時間、先生は40代の女性でした。日本人が私を含めて10人ほどいてびっくりしました。ゆっくり話す機会はなかったけど、日本人がこんなにいるとわかるとちょっと安心しました。南の方に行くと英会話のクラスはメキシコ人ばかりになるそうです。この辺は中の上ぐらいのところですが、中学、高校と有名校なので親が勉強熱心なアジア人が多いようです。クラスは人数が多いので外国人とグループで会話することが多く、発音の矯正にはなってないかもしれません。でも色んな人と話ができるのは楽しいです。週に1回、2時間のクラスなのでしばらく続けようと思います。
火曜日, 2月 07, 2006
月曜日, 2月 06, 2006
スーパーボール

日曜日, 2月 05, 2006
年忌

インターネットや電話があって便利な世の中になったとはいっても、やっぱり遠くに住んでいると実感するのは家族の集まりがある時です。今日はご先祖様の合同年忌、祖父母と同じ家に育ったので思い出もたくさんあります。私が覚えている限り小さい時から、二人で毎月、一日に三輪山に参っていました。お祖父ちゃん足が不自由だったのによく運転して行ってたなあと思います。あの頃は今より車も少なかったのかなあ。学校から帰ってくると、回転焼きの細長い箱が置いてあると、ああ、今日は一日やったんやなあと思いました。しょうが砂糖や固焼きも時々買ってきていました。商売繁盛のためにお参りしていたのですが、ちょっとしたお出かけだったのだと思います。特にお祖母ちゃんは出不精だったから二人で行くのは結構楽しみだったのだと思います。お祖父ちゃんは暴君気味だったし、よく喧嘩をしていましたが、お祖母ちゃんは子供や孫が近くにいてそれが支えになっていたのでしょうか。嫁だったお母ちゃんの苦労は計り知れませんが、私にとってはとてもいいお祖父ちゃん、お祖母ちゃんでした。
金曜日, 2月 03, 2006
リズの絵

リズはロビンの同僚の奥さんで、彼らも私たちと同じ時期にテキサスからここに引っ越してきました。一年前に買ったテキサスの家の内装を自分で全部やって、それが終わったばかりだったので、後ろ髪を引かれる気分の引越しだったようです。ここでいいのは気候だけ、とぶつぶつ言っています。それに画家なので自分のアトリエの準備も大変なようです。先週は絵を乾かす棚を作っていると言っていました。絵はインターネットのオークションサイト(e Bay)で売っています。私は彼女の静物画がいいなあと思います。今、インターネットで風景画のレッスンを受けているそうです。とても明るく、冗談の好きな人です。リズのサイトは横のリンクにあります。